
Splice楽曲完成メソッド
-ゼロから実践、アイデアを1曲に変える全プロセス-
楽器経験ゼロから仕事レベルに到達したSplice作曲メソッドを公開します
サンプルを活用した実践的な音楽制作で、自分の音楽を"完成させる"ための手法を、基礎から応用レベルまで体系的に学べます。
音楽理論や楽器の演奏からスタートする"一般的な作曲"とは異なるアプローチにより、「アイデアが浮かばない」「どこから始めればいいか分からない」といった悩みを解決し、アイデアがない状態から1曲を完成させる実践的な技術を身に付けます。
購入する音楽制作の迷路から、最短で抜け出す方法
こんな悩みを抱えていませんか?
- 曲のアイデアが思いつかない
- 正しい作曲の順番がわからず、ゴールまでの道筋が見えない
- 4小節のループから抜け出せず、音楽がいつまで経っても完成しない
これらは音楽制作を始めたばかりの多くの人が直面する課題です。しかし、このSplice楽曲完成メソッドを活用することで、そんな試行錯誤の時間を短縮し、あなたの音楽を完成させるための地図を手に入れることができます。
講師である私自身、23歳から音楽制作を始めましたが、最初はアイデアも浮かばず途方に暮れていました。さらにYouTubeで断片的な知識を集めても、それをどう組み合わせればいいのかわからない。まるで地図を持たずに、森の中をさまよっているような状態でした。
しかし、そこから数年かけてSpliceを使った作曲手法を研究し、体系的な制作フローを確立してから、リリースした曲がSpotifyで80万回再生されたり、映画の作曲、商業案件の獲得など具体的な成果につながるようになりました。

講師について
角内一成。23歳から音楽制作を始め、現在は映画音楽や商業音楽の作曲、MA、マスタリングエンジニア、クラブエンジニアとして活動している。
アーティストとしては、フランスのレーベルからリリースした「Medicina」がSpotifyで80万回再生を記録。
自身が比較的遅い年齢から音楽制作を始めた経験を活かし、ブログ「スタジオ翁」やニュースレターを通じて、日々音楽制作に関する情報を発信している。
実践的な「完成させる技術」を体系化
本講座では、楽器経験ゼロから音楽制作を始めた講師が、10年かけて蓄積してきたノウハウを整理し、音楽制作のスキルを高める方法をたっぷりお伝えしています。実際の制作プロセスを追体験しながら、音楽制作の基礎、アイデアの見つけ方、ループからの展開方法、そして仕上げまでを段階的に習得できます。
単なる知識の解説ではなく、実際に楽曲が形になっていく過程を見ながら学べるので、素材選びの判断基準、行き詰まった時の対処法、楽曲クオリティの高め方など、実践で使えるスキルが身につきます。
サンプルを活用した現代的な制作アプローチ
そもそも音楽制作の未経験者が、難しい音楽理論などから積み上げる従来の作曲方法を最初に学ぶことが、非効率かつ多くの挫折を生んでいると気づきました。
この講座は、従来の音楽制作の学習法とは異なり、実践を通じて本当に必要な知識から効率的に身につけるアプローチを採用しています。
初心者だけでなく、音楽制作に行き詰まっている中級者の方にとっても、制作を加速させる時短テクニックや、プロが実践するサンプル活用術を学べる内容になっています。趣味として続けたい人も、将来的にリリースを目指す人も、それぞれの目標に向けた第一歩として活用できます。
Spliceについて

本講座では、世界中のアーティストに愛用されているサンプルライブラリ「Splice」を活用します。
膨大なサンプルを完全ロイヤリティフリーで使用できるこのプラットフォームは、グラミー受賞アーティストからベッドルームプロデューサーまで、幅広い層に支持されています。
世界中で活躍するプロデューサー達がサウンドを提供しているため、商業レベルの音源をすぐに制作に取り入れることが可能です。

体系的なメソッド
どこから始めればいいか迷うことなく、ステップバイステップで確実に前進。楽器経験ゼロから10年かけて蓄積された、実証済みの「完成させる技術」を体系化しています。

生涯アクセス
生涯無制限のアクセスが可能になります。一度お支払いいただくだけで、貴重なリソースをいつまでもご利用いただけます。

返金保証
この講座が役に立たないと感じられた場合、ご購入後7日以内にご連絡いただければ全額返金いたします。
コース概要
1. はじめに (2分)
2. 準備編 (2分)
3. Spliceの基本 (12分)
4. Splice作曲のための音楽理論の基礎 (13分)
5. 実際に曲を作ってみよう (18分)
6. 曲を発展・完成させるための楽曲構成の理解 (23分)
7. Spliceのさまざまなテクニック (26分)
8. プロの輝きを添えるイヤーキャンディー活用術 (40分)
9. 音を整える (29分)
10. ジャンル別作曲の実例 (2時間)
11. 企業案件 (17分)
Splice楽曲完成メソッド
作品例
私自身もこのメソッドを活用し、日々、音楽の仕事を行なっています。
以前に作曲したこちらの楽曲も、Spliceを中心とする作曲手法を駆使して制作しました。本講座には、そのエッセンスと作例を詰め込んでいます。